メインビジュアル

レンタル819西宮 (288) << バイクの駐車場所について >>

2025/04/23 店舗からのお知らせ

レンタル819西宮 バイクの駐車場所について



ツーリング先に出かけて、駐車するところに困ったこともあると思います。

バイクはどこに駐車するのが良いのか? 街中の路上などに駐車をしていると駐停車違反になることもあります。


駐停車違反

運転者が車にいて、すぐに運転できる状態の場合に適用されます。

駐停車違反(駐停車禁止場所等)反則点数2点 罰金 7,000円

駐停車違反(駐車禁止場所等) 反則点数1点 罰金 6,000円


放置駐車違反

運転者が車から離れていて、すぐに運転できない状態の場合に適用されます。

放置駐車違反(駐停車禁止場所等)反則点数3点 罰金10,000円

放置駐車違反(駐車禁止場所等)反則点数2点 罰金 9,000円




日本二輪普及安全協会ホームページ全国バイク駐車場・駐輪場案内ページがあります(上記画像をクリック 外部サイト)

ここで駐車場の検索できます。全国全ての駐車場が登録されているわけではありませんが、条件を入力して検索するといくつか駐車場情報が表示されます。何も検索しないで出かけるより、下調べした方が良いです。


出かける先の観光案内所や施設に二輪車の駐車について確認することもお勧めします

10台ぐらいでツーリングに出かける場合 昼食の店探しをしますが、そこでもバイク用で駐車場の案内をしてくれるお店も多いです。




四輪車用駐車スペースにバイクを駐車できる?

二輪専用駐車場があれば、二輪専用駐車場に駐車する必要がありますが、二輪専用駐車場がいっぱいの場合は、高速道路のサービスエリア、パーキングエリア、商業施設等の四輪駐車場にバイクを駐停車させることができます。道路交通法第2条第1項第9号を要約すると、自動車とは大型自動車、中型自動車、準中型自動車、普通自動車、大型自動二輪車、普通自動二輪車、大型特殊自動車、小型特殊自動車のことをいい、法令上では排気量が50ccを超えるバイクは「自動車」として駐車場に停めることができると解釈されます。



パーキングメーター、パーキングチケットの利用について

公道の白い枠に車も停車させ、パーキングチケットを購入して、窓ガラスの内側にチケットを貼って、1時間程度駐車できるサービスを利用したことあり方も多いと思います。バイクもパーキングメーター、パーキングチケットを利用することは可能です

バイクもパーキングメーター、パーキングチケットが利用できることを知らない人は多いと思います。

  1. パーキングエリア(白い枠内)にバイクを1台だけ停める。必ず1台のみ。必ずハンドルロックはする。
  2. パーキングチケットを購入して、チケットをガソリンタンク等 目立つ場所にチケットを貼り付ける。
  3. 四輪車を停車するのと同じで、その場所のルールに従う。


日本二輪車普及安全協会 ホームページ パーキングメーターの利用について(外部サイト)



公式 レンタル819西宮 LINE

公式 レンタル819西宮 Instagram

公式 レンタル819西宮 X

戻る

レンタル819 では、Web サイトの適切な動作や、利便性向上、トラフィック分析を目的に Cookie(クッキー)を使用しています。
本 Web サイトの閲覧を続行した場合、Cookie(クッキー)の使用に関して、了承したものとします。

OK